ママ友いじめから知った人生で大切なこと
私の体験が少しの希望になることを願って
幼稚園

23.運動会・芋掘り・お遊戯会!四季折々を親子で楽しむ日々

 

幼稚園の夏休みはお盆を過ぎて少しした頃に終わった。

野木桜幼稚園にはお仕事をしているママさんもいらっしゃるから、幼稚園で預かる時間を増やして保育園に近づけてるんだろうなって思う。

 

まだ暑い最中、ひらりはプール道具を持って幼稚園へ行った。

みんなで入るプールはきっと楽しいだろう。

 

8月の終わりには授業参観があり、9月末には運動会がある。

次々と行事が控えているし、授業参観以外はどれも初参加なので様子がわからない。

 

小学校の運動会は確かお弁当が必要だったような・・・。

幼稚園はお弁当いるのかな?

グラウンドの場所取りとかもあったっけ。

幼稚園はどうなんだろう?

 

そういえば幼稚園で運動会の練習をしたって、ひらりが言ってたな。

どんな事をするんだろうね。

 

ご近所ママ達の様子は相変わらず不穏だったけど、次々にやってくる幼稚園の行事に気を取られ、それどころではない!という、ありがたい日々が再開したのでした。

はじめての運動会

9月に入ったころ、ひらりが運動会のお知らせを持って帰ってきた。

お知らせを読んで初めて知ったんだけど、野木桜幼稚園の運動会は、近くの小学校の体育館を借りて行うらしい。

音に対する近隣への配慮とか、雨天でも順延しなくて良いとか、色々な面を総合して体育館にしているそうだ。

 

なるほど、と思う。

勝手に園庭で運動会をやるとイメージしいていたので驚いたけど、理由を読むとなんか納得だった。

 

午前中で終了するからお弁当はなし。

体育館を借りるので、事前の場所取りもなし。

ふむふむ。

 

ひらりが色を塗ってくれた運動会のパンフレットもあった。

徒競走、玉入れ、ダンスの3種目に参加するようだ。

 

最近ひらりが家で踊っているのは多分、運動会でやるダンスだな。

楽しみが減るから、あんまり見ないようにしようかなぁ?(笑)

真面目に取り組んでいる

いよいよ運動会当日がやってきた。

ひらりを集合場所まで送り届け、そのまま体育館の観覧席に向かう。

今日のようないつ崩れてもおかしくない天気なら、体育館は正解と言えよう。

 

観覧席の良さそうな場所に座ってビデオカメラを用意する。

しばらくすると会場は満席になり、運動会が始まった。

 

まずは開会式。

園児さんたちが行進して入ってきた。

帽子の色で学年が見分けられるようになっている。

 

年少さんの中からひらりを探す。

右手右足が一緒にでてるんじゃないかと思うほど(実際はでてないけど)、生真面目な行進た。

前の人の背中をみて、とっても一生懸命に行進している姿がいじらしかった。

 

年長さんが開会宣言をし、いよいよ競技がはじまる。

最初にひらりが参加するのは徒競走だ。

 

カメラを構えてひらりの順番を待つこと数分。

緊張してるかと思いきや、いつもとたいして変わらない様子のひらりがスタートラインに立った。

 

先生の旗の合図で走り出したひらり。

すると。

 

ん??

はしり・・・だ・・し・・・た??

 

走っているというのか?

これは「モモ上げ」では?

 

走るというよりはモモ上げをしながら移動している、という言葉が当てはまるようなひらり。

そんな動きでは早く走れるわけがない。

安定の最下位でゴールした。

 

その時気がついた。

 

ひらりは、徒競走の意味を分かってない!

スタートからゴールまで行けばいいと思ってる!

 

しかも、あんなモモ上げみたいな走り方してたっけ?

もっとスカッと速く走れてたはず。

あやつ、生真面目すぎて何か変な学習をしたな・・・。

 

真面目に取り組んでるのはとってもいい事、いいことなんだけど。

来年は要練習だな・・・と頭を抱えた瞬間だった(笑)

気持ちはあるけど

次に参加する競技は玉入れ。

さっきの徒競走をみたあとだから、なんだか不安になってくる。

ひらり、ちゃんと玉入れできるんだろうか。

 

赤白に分かれて入場してくる。

玉入れのカゴのまわりを丸く囲む園児たち。

私も固唾をのんでカメラを構えて見守る。

 

スタートの合図とともに玉入れがはじまった。

 

観客席はちょうどひらりの横顔がみえる位置だった。

なのでひらりの投げた玉がどうなったか、よくわかってしまった。

 

振りかぶって投げる、その動作はとても良い。

いかにも投げれてそうにみえる。

 

だけど。

だけど・・・。

 

なぜかひらりの玉は後ろに飛んでいく!

 

もうここまでくると、面白さしかない(笑)

どうして?どうしてそうなる??(;^ω^)

 

本人は玉を入れようと必死で、飛んだり跳ねたりしながら玉を投げている。

 

ひしひしと気持ちだけは伝わってきたけど。

結局ひらりは1つも玉を入れられずに終わったのでした。

ら、来年はせめてカゴの方向に飛ばせるようになりたいね・・・。

ここが見せ場だった

最後に参加する競技は年少さん全員によるダンスだった。

キラキラしたポンポンをもって登場してきた。

 

もうここまできたら、何でもいい。

運動会を無事にやり切ってくれたらそれでいい。

徒競走と玉入れを経て、私はその境地に達していた。

 

音楽が鳴り、ダンスが始まると・・・。

 

目の端のほうでキレッキレに踊る1人の園児がいた。

あの辺って、ひらりの場所だなーって目を凝らすと。

 

ひらりだった。

 

ちょ、おい?

ダンス?

ダンスがあなたの見せ場だったの?(笑)

 

踊っているひらりは楽しそうに生き生きしていた。

周りの子がひらりを見ながら踊っているので、多分振り付けも合っているのだろう。

 

そうこうしているうちにフォーメーションが変化して。

最後にひらりはセンターにきていた。

 

徒競走と玉入れも頑張ってたんだと思うけど。

あまりの落差に気持ちが追い付かない(笑)

 

やりました!という顔をして退場するひらりをみていたら。

とにかく今日は面白かった、そんな感想が心に浮かんだ。

 

ひらりの初めての運動会。

あなたの雄姿はたっぷりとビデオに収めましたからね!

後でみて・・・・また楽しもう(笑)

芋掘りの季節

運動会が終わったと思ったら、次は芋掘りのお便りがきた。

幼稚園の近くに畑があり、そこで芋掘りをさせてもらえるのだそうだ。

 

保護者の方もボランティアを兼ねて是非参加してください、とのことだったので行ってみようかな。

 

そういえば私も小さい頃芋掘りをしたことがある。

その後園庭で焼き芋をして、みんなで食べたっけ。

 

芋掘りなんてあれ以来したことないから、貴重な体験だったよね。

なんだか芋掘りが楽しみになってきた!

たくさん採れた

芋掘り当日、ひらりに長靴と軍手を持たせた。

手や足が土まみれにならないように、という園からの指定だった。

保護者は汚れても良い恰好で、軍手があればあとは自由らしい。

 

園児たちの列の一番最後について、一緒に畑に向かう。

いつもより保護者の数が少ないなと思ったら、そんなことはなかった。

 

この幼稚園に詳しい母達はすでに畑にいて、そこで待っていた。

歩いてすぐのところで、こんなところに畑があったのか!という場所だった。

 

1クラス1畝ということで、それぞれの場所に分かれてゆく。

私はひらりの隣で一緒に芋を掘ることになった。

 

家の庭とは違う、ふかふかで柔らかい土だった。

ツルを引っ張るとぼこっと芋がとれる。

柔らかい土なので掘るのも簡単。

 

私もひらりも夢中になって芋を採った。

大きいのから小さいのまでたくさんあって、まさに大漁だった。

 

時間がきたので芋掘りを終了し幼稚園に持ち帰ると、お土産にどうぞと芋を一袋もらった。

今年は芋のできが良かったとのことで、たくさん分けてもらえた。

 

配った以外の芋は幼稚園で焼き芋にするんだって。

やっぱり焼き芋は定番だよね!

芋は干してから食べるんだって

幼稚園の先生が、お土産の袋を配りながら教えてくれた。

芋は1~2週間干してから食べると美味しいそうだ。

 

なんと、そんなこと知らなかった!

危うく今日食べちゃうところだった(笑)

 

雨の当たらない日陰で、新聞紙の上に並べると良いそうだ。

う~ん、それなら玄関に置こうかな。

 

ルンルンしながら芋の袋をもって家に戻ると、お向かいの乾さんに会った。

乾家には小学生の女の子が2人いる。

なかなか時間が合わないのでお久しぶりだった。

 

乾さんとはたまに顔が合うと、韓流ドラマの情報交換をする間柄になっていた。

 

実は三津屋さんが虐待をしているんじゃないか、と聞いてきた人は「剣持さん」と「乾さん」だった。

 

乾さんと話したとき、レンタルビデオの袋を持っていて。

それで韓流ドラマを観ているんです、という話になった。

 

そしたら乾さんも韓流ドラマが好きで、いろいろお勧めを教えてくれたのだ。

 

私が隣近所の旧ママ友から無視されているのを知ってるにも関わらず、気にせず明るく接してくれる。

乾さんは、三津屋さん堀内さんと接点がないから普通に接してくれるのかもしれないけど。

それでもそんな乾さんに本当に感謝していた。

 

せっかくなので、このお芋をおすそ分けしよう!

「乾さん、お久しぶりです!ついさっき、芋掘りに行ってきたんですよ。」

「お久しぶりです。え、芋掘り?!なつかしいなぁ。」

「良かったらお芋いかがですか?」

「え、いいの?!嬉しい!」

 

お芋は干してから食べるそうなんです、と言って手渡したら、乾さんは「そうなんだよね、知ってる」と言っていた。

さすがです!

 

干したらどうやって食べようか、という話を少ししてから私たちはにこやかに解散した。

お遊戯会はダンス

芋掘りが終わってしばらくすると。

今度は幼稚園からお遊戯会の案内がきた。

衣装をきたりして、華やかなお遊戯会だと聞いていた。

 

年少さんはダンスをするようだ。

ひらりはダンスが好きみたいだし、きっと喜んで練習してるだろうなぁ。

 

案内を読んでいくと、DVDの販売まである。

今どきの幼稚園ってすごいね!

 

何か家で準備しなきゃいけないものがあるかな?って思ってたけど、それも必要なさそうだった。

 

運動会のときも感じたけど、学年が上がるにつれてできることが高度になってくる。

だから年中さん年長さんが何をするかも見どころよね。

まずは健康でなきゃ

ひらりは今日、幼稚園で衣装合わせをしてきたようだ。

こんなでね、あんなでね、すっごくてね、それでねドレスなの!と興奮して教えてくれた。

ずいぶん喜んでいるようなので、見ているこっちも嬉しくなった。

 

ところがお遊戯会の2日前から、ひらりがのどが痛いと言って咳をするようになってしまった。

熱があるわけでもないし咳もそこまでひどくないので様子をみていた。

 

このまま持ちこたえてくれればいいんだけど、と思っていた。

 

が、結局。

お遊戯会当日に熱を出してしまった。(´;ω;`)ウゥゥ

 

ひらりはお遊戯会に出られなくて残念そうにしているけど、こればっかりは仕方がない。

今日はお休みだ。

 

初めてのお遊戯会は・・・。

参加できずに終わった。チーン

 

せっかく練習したのに披露できなかったのは残念だろうと思って、熱が下がって元気になった頃、家のリビングでプチお遊戯会を開いた。

観客は私と夫。

 

幼稚園の先生に曲をお借りしていたので、それを流す。

たった3人だけのお遊戯会だったけど、ひらりの気合の入ったダンスが満喫できた。

これはこれでとっても楽しかった。

たまにはこんなのもアリかな。

 

来年は健康管理に気を付けようと思った。

だってやっぱり健康じゃないとね!

健康の大切さをしみじみとかみしめた年の暮れでした。